パソコンが遅くなった時には 大型連休も営業しています 常滑市、半田市など知多半島を中心として出張サポートも行っています。

query_builder 2021/05/03
ブログ
2285216

パソコンが遅くなる原因は様々です。機械的な故障もありますし、WindowsなどのOSの不具合の場合もあります。


最も多いのはマルウェアの侵入です。マルウェアにはいわゆるウィルスも含まれますが現在最も多いのは詐欺を目的とした迷惑ソフトです。


迷惑ソフトのほとんどは、言葉巧みにユーザーにインストールさせる、といった手口で侵入してきます。通常のソフトと同じ方法でインストールさせるので、ウィルス対策ソフトでは検出することができません。


インターネットで閲覧をしていると悪質なサイトに誘導され、突然警告画面が表示されたり大音量で警告が流れたりします。恐怖を煽ってインストールさせるというわけです。


さらに、電話番号が書いてあってそこに連絡すると、指示されて遠隔操作ソフトをインストールさせてしまうという手口もあります。


パソコンの起動に時間がかかるようになった、変な画面が表示されるようになった……など異常を感じた場合にはお早めにご相談ください。


人間の病気と一緒で、放置しておくとだんだん症状は重くなり解決にも時間がかかることになってしまいます。


参考 https://www.nojima.co.jp/support/faq/33847/

 

NEW

  • 【PCトラブル】特定の時間だけPCが遅くなるという方へ【誰でも簡単に対処可能】

    query_builder 2022/10/28
  • 無線のキーボードとマウスを使っていたら突然使えなくなった?!

    query_builder 2022/09/06
  • お盆期間中のお休みについて

    query_builder 2022/08/10
  • 【対処法】Outlookの行間が勝手に広くなってしまう【簡単】

    query_builder 2022/07/12
  • Lenovoのリカバリーメディアを作ると「PUA:Win32/Presenoker」が誤検知される件

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE