【トラブル解決】ZOOMで自分の画面が映らなくなった!?実はそれ、簡単に解決するかも……?【オンラインミーティング】
こんにちは。あいちパソコンクリニックの竹内です。
新型コロナウィルスの感染拡大以降、使う機会が増えたZoomのオンラインミーティングですが、最近「突然自分のカメラが映らなくなった」という相談をよく受けます。
今回は、そういったトラブルのために案外見落としがちな「Webカメラ」のトラブルについて、原因と解決策をお話します。
Zoomでカメラが突然映らなくなる原因とは?
原因は「プライバシーシャッター」かも?
Zoomに限らず、オンラインミーティングではノートパソコンの内蔵カメラや外付けのWEBカメラを使って自分の画像を相手に映すことができます。
しかし、「突然カメラが映らなくなった」という相談を受けることが少なくありません。
ここでまず考えるのが、
・カメラに何か異常がある
・接続できていない
といったケースです。
これらのケースでは何かしらのエラーが表示されるのですが、特にエラーメッセージが出ない場合、もしかしたら「プライバシーシャッター」が原因かもしれません。
「プライバシーシャッター」とは
「プライバシーシャッター」とは、ノートパソコン内蔵カメラや外付けWebカメラのレンズを覆い隠せるシャッターを指します。
プライバシーシャッターは、想定外の映像を外部に送信してしまうことを防ぐ目的で付けられています。
たとえば、パソコンがウィルスなどで乗っ取られた場合、カメラを勝手に起動されて自宅を盗撮されてしまう可能性があります。
そのようなトラブルを防ぐために、一部のノートパソコンやWebカメラにはプライバシーシャッターが備わっているのです。
原因は「PCの開け閉めの時にプライバシーシャッターに触れてしまうから」
プライバシーシャッターは、外付けのカメラであればわかりやすいのですが、ノートの内蔵カメラの場合は、付いていることすら知らずに使っている方も一定数いらっしゃいます。
そもそも、ノートパソコンのカメラは、ディスプレイ上部のベゼル(枠)部分に埋め込まれています。
このベゼル部分にプライバシーシャッターを開け閉めするスライダーがついているのです。
そしてここからが問題なんですが、この部分、実はノートパソコンを開け閉めする場合に触れる部分なんですね。
したがって、プライバシーシャッターの存在を知らない方は気づかぬうちにシャッターを閉めてしまうことがあるのです。
シャッターが閉まれば当然自分の映像は映らないということになります。
とっても簡単に解決できる!
解決策は「プライバシーシャッター」を開けるだけ
今回のようなケースでは、先述した「プライバシーシャッター」を開ければ無事解決ということになります。
ベゼル部分のプライバシーシャッターをスライドさせてからカメラを起動してみてくださいね。
他にはこんなケースも
「プライバシーシャッター」以外にも、パソコンのカメラが映らない原因はさまざまです。
たとえば、先日当クリニックに持ち込まれたノートパソコンでは、自宅でZoomを起動すると自分の映像が映らないとのことでした。
しかし、こちらで操作してみたところ、特に異常なく映像が映り、シャッターも無い機種でした。
色々とお話する中で、「ここにカメラがついていますよ」と解説したところ、最近ディスプレイの上の部分に取り付ける照明を購入されたということでした。
なんと、その照明の取り付けブラケットでカメラが隠れていたことが原因だったわけです。ちょっと取り付け位置をずらせばいいだけの話でした。
多分こんなタイプのものかと思われます。
4日間お悩みになって当クリニックまでお見えになったとのことでしたが、実はこんな些細な原因だったということもあります。
トラブルの原因は意外なところにあるかも?
オンラインミーティングに関するトラブルもご相談ください
今回は、ZOOMのオンラインミーティングで自分の映像が映らない原因と解決策をご紹介しました。
カメラに関するエラーメッセージがなにも表示されない場合、今回ご紹介した「プライバシーシャッター」が原因の可能性があります。
とはいえ、もちろんZOOMで自分の映像が映らない原因はそれだけではありません。
カメラが壊れていたり、カメラとパソコンの接続がおかしくなっていたり、原因はケースによりさまざまです。
あいちパソコンクリニックでは、このようなオンラインミーティングに関するトラブルのご相談も受け付けています。オンラインミーティングに関するお困りごとがあれば、ぜひ一度ご相談を!
サポートのご依頼は、下記のお問い合わせフォーム、もしくはお電話から受け付けております。
遠隔地の場合は遠隔サポート(有償)も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
遠隔サポート料金:1時間¥4,400(税込)
あいちパソコンクリニック
愛知県常滑市西之口6-13
TEL: 0569-47-8510
NEW
-
query_builder 2025/03/05
-
PHONETIC関数のフリガナがおかしい【Excelのバグ】
query_builder 2025/03/04 -
【簡単】Wordの表に連番を振る方法【解答用紙作成に便利】
query_builder 2025/03/04 -
Microsoft 365 値上げ!?値上げを回避する方法とは
query_builder 2025/02/21 -
【すぐ解決】Wordの行間がなぜか広くなってしまう時の対処方法
query_builder 2025/02/13